●フォントの商用利用(ロゴ・テロップ等)について |
||||
|
||||
■既存フォントでロゴを作ってもいいか?はこちら>>> | ||||
■モリサワ Morisawa | ||||
◆利用可能範囲
|
||||
使用料必要なしの範囲 ●テレビ番組・映像などで使用の場合 モリサワフォントを使用して、作品名、人名、地名を表すタイトル、テロップ、クレジットもOK。 DVDなどに複製して頒布することは、モリサワフォントの使用許諾の範囲内ですので、別途の使用料等は必要ありません。 ●会社や商品のロゴの作成 社名、ブランド名、商品名を表すロゴ、マーク等を作成することは問題ありませんが、デザイン、意匠を含めた商標として登録することは出来ません。 ※商標登録・意匠登録は不可。 |
||||
■千都フォントライブラリー SCREEN(ヒラギノ等) | ||||
使用料必要なしの範囲 ●テレビ番組・映像などで使用の場合 映像コンテンツにおけるテロップ、フリップとして使用することができる。 再放送、複製、販売、頒布並びに公衆送信ができる。 ●会社や商品のロゴの作成 デザインの加工および変更/改訂を行ってデジタル出力およびアナログ出力することができる。 |
||||
■ダイナフォント | ||||
■使える範囲 |
||||
■フォントワークス | ||||
プラン別に費用が発生する LETSの場合、業界別プランがある。 放送業界プラン、ゲーム業界プランなど。 ロゴマークへの使用については不明。 |
||||
■タイプバンク | ||||
別途許諾契約・費用が必要な使用方法 特定ハードウェアまたはアプリケーションプログラムの専用表示、ゲームソフトの表示、放送用フォントその他、デジタルデータとしての配布を目的として本製品に含まれる書体を利用する場合には、別途弊社との許諾契約が必要です。 ※商標登録・意匠登録は不可。 |
||||
■モトヤ | ||||
使用料必要なしの範囲 ●一次使用権 一般商用印刷(紙媒体や固形物への印刷)に対する使用許諾が含まる。 別途許諾契約・費用が必要な使用方法 ●商用二次使用権 テレビ放送などの映像コンテンツや電子出版、Webコンテンツ、ゲーム、ディスプレイ表示用といったフォントの使用。その使用には別途使用許諾契約の締結と使用料が必要。 ロゴマークへの使用については不明。 |
||||
■NISフォント | ||||
使用料必要なしの範囲 |
||||
■視覚デザイン研究所 | ||||
下記の使用は、別途個別のライセンス契約が必要。 ・ロゴタイプ (企業名・商品名・サービス名など) ・テレビ番組 (テロップ・スーパーインポーズなど) ・映像コンテンツ (BD・DVD・CM・番宣・配信動画など) ・ゲーム表示 (ゲームソフト・ケータイゲーム・オンラインゲーム・遊技機・パチンコ・パチスロなど) ・写真シール製作機 ・その他の使用 (アウトラインデータ・カッティング文字等の販売、制定書体作成のご相談など) 例:社名や商品名のロゴの場合 1文字10,500円 |
||||
|
||||
■フォント1000定額 | ||||
年間31,500円 ●利用規約 |
||||
フォントのアウトラインデータを加工編集(字形加工)して画像化した場合のみロゴ等の商標・意匠登録を行うことが可能です。 |
||||
|
||||
■既存フォントでロゴを作ってもいいか?はこちら>>> | ||||