
■ネットショップの画像を綺麗に見せる
|
|
|
|
|

ネットショップの構築で、写真をそのままアップすると汚くなってしまうようです。
そんな場合は、面倒ですが、商品の詳細画像とサムネイル(一覧画像)を別々にアップロードしてやると綺麗に出ます。
■ネットショップで使うイラスト
宅配便のマークや資材のイラスト

|
|
|
|
■無料で使えるネットショップ
|
|
■ピカサでアップロードする商品の写真の下準備 |
ピカサの使い方やダウンロードはこちら>>> |
|
例として、
一覧の画像(小さい写真)は120ピクセル
大きな写真は300ピクセルとします。 |

右下の「エクスポート」をクリックします。
エクスポートする前に暗い写真などは「自動コントラスト」や「自動色調整」、「I'm Feeling Lucky」などを使って調整しておきましょう。
サムネイル(上の画像の水色で囲まれた写真)をダブルクリックすると編集画面になります。
水色の線は選択されているしるしです。
|

エクスポート(画像ファイルを保存)するフォルダ名「エクスポートフォルダの名前」を入れます。
「写真120」や「写真小」というわかりやすい名前がイイでしょう。
保存先の親フォルダは、「参照」で変えられます。

一覧画像をクリックして飛んだページの詳細画像のエクスポートです。
詳細画像(写真)を作るためにもう一度、「エクスポート」をクリックして、「写真サイズオプション」で
「サイズの変更」にチェックを入れて、300ピクセルにして「OK」を押します。
フォルダ名も「写真300」や「詳細写真」にしておくといいでしょう。
|
 |
ピカサで表示されている写真が大きすぎたり、小さすぎたりする場合は、「表示」で
「小さいサムネイル」もしくは「標準サムネイル」に変更できます。
その他のピカサ(Picasa)の使い方は、
■Picasa(ピカサ)
を参考にしてください。
ピカサはフリーソフト(無料)です。 |
|
|
■ファイル名を半角数字に一括変換一発 |
|
日本語のファイル名を付けていると商品画像が×になって表示されない場合があります。
特に半角カタカナは、インターネットではNGです。機種依存文字種も避けてください。
※OSにバージョンによって表示できるものと×になるものがあります。
半角英数字のファイル名をつけてください。
ファイル名一括変換ソフトもあります。
ベクターには他にもありますので使いやすいのを探してみてください。
■ファイル名変更君
※詳しい使い方はこちら
|
|
|
|
■オンライン決済なら |
|
|