EIZOダイレクト

ネットプリント写真のTips


Picasa3.9ダウンロードの仕方はこちら >>>

Google
 
価格.com デジカメプリント部門、ポストカード部門第一位!
5円プリントでおなじみの【ネットプリントジャパン】50枚以上のご注文で送料無料!
 

■ネットプリントで注文する時、気を付けること

デジカメ写真の縦横比と印画紙サイズの違い

 
なんと言っても安さが魅力のネットプリントですが、自分で画像を送信しないといけません。
その際の注意事項です。

300枚注文しても1,500円。
枚数が多いとインクを買ったり、プリントの手間を考えると絶対安いです。
インクを吹き付けるのではなく、フィルムの写真と同じ印画紙が発色する方式です。
写真を注文する際の注意
1.注文する写真のチェックが入っているか。
2.画像が「粗い」になっていないか。
3.プリントサイズ(仕上がり写真サイズ)はあっているか。
4.注文枚数はあっているか。


以上確認してください。

「完了」になるまで発注されないので、不安だったら戻ってもう一度最初からやってください。

   
印画紙はサイズが決まっていてそれに合わせて撮影(デジカメのセット)がベストですが、写真は撮り直しが利かない場合が多いので、ちょっと知っておくと失敗しなくていいです。

  L判  89 × 127 mm

右上に「綺麗」「普通」「粗い」と表示されます。確認してみてください。


「綺麗」「普通」「粗い」の基準
 
  「綺麗」はL判の場合、500万画素以上なので、ちょっと古い写真やデジカメ・携帯のカメラだと「綺麗」の表示にならない場合もあります。
あくまで目安です。
 
 
 
  最後に写真をネットプリントに送る(アップロード)画面になりますが、結構時間がかかります。
うちはJ:COMで下りは160Mbpsなんですが、上り(アップロード)は10Mbpsと遅いんです。><
夜8時以降は混んでいて余計に時間がかかります。

通信速度はビット(bit)でファイルのサイズはバイト(Byte)です。
 1B(バイト)=8b(ビット)
   ※最高スピード出ても8倍かかる。
 
 
 
 

室内の撮影はだいたい黄色がかってしまいます。
ホワイトバランスの調整のできるカメラの場合、白い紙などを撮って調節してください。
コピー用紙を貸してくれと言って断わられる事などはまずないと思います。

※修正すると日付の情報が消える場合があります。
 情報がないと「日付を付ける」でもプリントされませんので注意が必要です。
 文字で入れるなどしてください。
 画面上では大きな字に見えてもプリントすると小さかったりします。
 プリンタでプリントして確認してみてください。

 
  デジカメ写真の縦横比と印画紙サイズの違い  
■写真の選択の仕方・写真の表示の大きさの変更  
  ■すべてを選択  
 
写真を全部選択 すべてを選択
写真を全て選択するには、CtrlキーとAキーを同時に押す。
※僕は先にCtrlキーを押してAキーを押してます。「A」は「All」のA。
 
  ■連続して選択  
 
写真を全部選択 写真を連続して選択
写真を連続して選択するには、Shiftキーを押して最初と最後の写真をクリックします。
 
  ■とびとびに選択  
 
写真を飛び飛びで選択・連続しない、選んで選択 必要な写真だけを選択
プリントしたい写真だけを選んで選択するには、Ctrlキーを押したままクリックします。
選択を解除するには、もう1度クリックします。
 
 
選択画面の写真の表示の大きさ・サイズ 右上の下向きの三角(▼)をクリックすると選択画面の写真表示の大きさ変えられます。
わかりにくい場合は、大アイコンや特大アイコンにしてください。
 
 
 
  ピカサについてはこちら>>>