iPhone5をWi-Fiルーター(無線LANの親機)として使う方法です。 auとSoftbankはテザリングオプションが必要です。 7GBまで(auとSoftbankは7.5GB)の通信量制限があるので、繋ぐ外部デバイスを自動アップデートにしておくと思わぬ通信量になることがあるかもしれません。 「インターネットの共有」をこまめに切っておく習慣をつけるのがいいと思います。 テザリングは、iPhoneでは「インターネット共有」といいます。
この英数字を半角でパソコンやタブレット、iPadなどのWi-Fi設定のところで入れます。 ルーター名は「≪あなたの名前≫のiPhone」で表示されていると思います。 7GBを超えると通信が極端に遅くなるので、自動アップデートやウイルス対策ソフトのアップデートやファイルパターンの更新などを許可していると思わぬ通信量になっていたりします。 上のインターネット共有でオン(緑)、オフ(白)に切り替えておいてください。 Blutoothがオフになっている旨のメッセージが出たら、「オン」にしてください。