é などの入力の仕方(アクセント記号) |
||||||
|
||||||
|
|
|||||
![]() |
||||||
地球のマークとABCのアイコンをタップして「English(Japan)」にして「e」を長押しするだけです。 ※「English(Japan)」はすぐ消えて、上の画面になります。 |
||||||
![]() |
||||||
地球のアイコンを何度かタップして上の画面で 左下の「ABC」をタップすると「English(Japan)」になります。 |
||||||
![]() |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
入力画面で日本語入力をオンにします。 右下に「あ」の文字になっていたら、日本語入力ができる状態です。 |
||||||
![]() |
||||||
「E」のキーを押すと「え」になってしまうので、「Shiftキー」を押したまま「E」キーを押すとこんな感じになります。 |
||||||
![]() |
||||||
次に「無変換」キーを押して、順に「スペース」キーを押します。 |
||||||
![]() |
||||||
そうすると候補が出てくるので選んで、クリックしてください。 これで「é」が入力できます。 ※環境依存文字って出る時もあります。 |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
■ワードの場合 |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
文字入力するアプリ(ブログやメール)で「Iカーソル」が点滅した状態で「A」もしくは「あ」の上で右クリックします。 | ||||||
![]() |
||||||
IMEパッド(P)をクリックします。 | ||||||
![]() |
||||||
Centuryなどの欧文フォントを選んで「ラテン1補助」をクリックして選択します。 ※一覧は横に長いので文字によっては、スクロールバーで移動します。 |
||||||