 |
|
携帯のメールアドレスを入力します。
携帯電話の迷惑メール対策で、インターネットからのメールを拒否している場合は、先にfacebook.comからのメールを受信できるようにしておいてください。
もしくは一時的にインターネットからのメールを受け取る設定にしてください。 |
 |
携帯に届いたメールに記載されているコードを入力してください。
「続行」をクリックします。
なにもおこらない場合は、アカウント設定に戻って、「再読み込み」か「F5」キーを押してください。
|
 |
アカウント設定がこの画面になっていれば、アカウント認証は終了です。
[?]を押すとヘルプが開きます。
希望のユーザーネームとパスワードを入れて、「変更を保存」を押します。
ユーザーネームには英数字(A〜Z、0〜9)とピリオド(.)しか使用できません。
詳しくはこちら>>
そこで入れたユーザーネームがあなたのタイムラインページへのURLです。
facebook.com/あなたの決めたユーザーネーム
になります。
正確には
http://www.facebook.com/あなたの決めたユーザーネーム
ですが、
facebook.comからでも(http://www.がなくても)IE9はそのページに飛びました。
|
「このユーザーネームは選択できません」などと表示されて
うまくいかないときは、
http://www.facebook.com/username/
にfacebookにログインした状態でアクセスしてみてください。
いくつかの候補が表示されます。
その中から選んでみてもいいでしょう。
選べるのは1回だけです。慎重に^^ |
「再読み込み」かF5を押します。 |
 |
ここにアドレスが表示されていればOKです。
※最初は、「ユーザーネームが設定されていません」となっています。
上の画像参照。
タイムラインへのアドレスです。 とメールアドレスもできてしまいます。 |
|
|
■プロフィール写真とカバーを載せる。 |
 |
上の人のところにカーソルをのせると、「プロフィール写真を追加」が出てけきて、クリックすると「写真を撮る」と「写真をアップロード」が出てきます。
「写真をアップロード」はダブルクリックすると、参照ボックスが開きます。
PC内の載せたい写真を選んで「開く」を押します。
「写真を撮る」はウェブカメラが必要です。
正方形みたいですが、「プロパティ」をみると、254×160ピクセルです。
ダウンロードしてみたら、200×126のgif画像でした。
かなり長方形の写真ですね。

|
■フェイスブックのタイムラインページにカバーを付けます |
 |
ユーザーネームのユニークURLはタイムラインページへのリンクです。
http://www.facebook.com/あなたのユーザーネーム
画像には「http://www.」がないですが、IE9だとなくても飛びました。^^
facebookのタイムラインにカバーをつけます。
カバーとは、ブログやホームページのトップの写真です。
|
 |
自分のページの「カバーを追加」をクリックします。
このページじゃないところにいたら、モザイクがかかったあたりです。
自分の名前が出ているか、終わってなければ、「プロフィール」かも。
もしくは上で取った。
ユニークネームのURLへ行ってください。
http://www.facebook.com/あなたのユーザーネーム
|
 |
最初は写真アルバムには何もないと思うので、「写真をアップロード」をダブルクリック。
他はクリックですが、アップロードするには、ダブルクリックです。 |
■Picasa3.9でカバーを作る
Windows Vista,Windows7
なども参考にして楽しいカバーを作ってみてください。 |
 |
ピカサなどでカバー写真を加工できます。
ネットで検索しても、写真の合成サービスなどもあります。
|
■Facebookページ用バナー
https://www.facebook.com/badges/page.php
自分のFACEBOOKのurlアドレスを入れると自分のページへのバナーが作れる
■Fabebookバナー
https://www.facebook.com/badges/
いろいろなバナーがあります。フェイスブックがやってます。
こういうのバッジっていうのかな? urlがbadgesになってる。
■Fabebookプラグイン
http://developers.facebook.com/docs/plugins/
フェイスブックのプラグイン。英語が多いです。
「いいね」は「Like」。外部のブログやホームページに貼る「いいねボタン」とか
「いいねボタン」は「Like Box」だったかな。 |
|