FaceBook,記事の修正


Facebookは投稿後すぐになら編集できますが、しばらくすると誤字や脱字があっても編集できなくなります。
写真を入れておけば、画像をクリックして「編集」の画面で文章も再編集できます。

アップデートで写真を複数アップできるように
 なりましたが、
 
2枚以上写真があると編集できません。

フェイスブックに写真を入れて投稿すれば、あとから編集できる

Picasa3.9でカバーを作る
Windows Vista,Windows7

Google
     
■Facebookの近況で投稿した文章を後で修正できるようにする
  投稿した文章に誤字があったりした場合、修正はできないようですが、画像を入れておくと修正ができます。
※facebookのアプデや仕様の変更によって変わる可能性があります。
 
  facebookの記事・近況の投稿
 
 

投稿してすぐなら修正できるみたいですが、時間が経つと修正ができないようです。
写真などを一緒に投稿しておけば、修正できます。

 
画像の編集を利用して文章を変更する

写真をクリックして、写真の編集の画面に移動します。
画像の編集で文字も修正する
「編集」をクリックします。
フェイスブックの文字の修正・直し・部分削除
そうすると、文字の部分にもカーソルが入るようになり、文章を修正・削除・追加できます。
フェイスブックの文章の編集終了
「編集を終了」を押して
facebookのメイン画面に戻る
右上の×か、キーボード左上のESCキーを押して元のfacebook記事画面に戻ります。
再読み込み IE
最後にIE9の画像ですが、最新の情報に更新(再読み込み)かキーボードのF5キーを押します。
フェイスブックの記事が修正されていれば完了です。
写真を使った修正なら、何度でもできます。
写真がない時は罫線・ラインを入れておくのも手
編集する可能性のある記事は罫線やラインを入れておくといいかも。
ただし、ウォールの写真が罫線だらけにならない程度がおすすめ。^^;
急いで作ったんですが、よかったら右クリックして「名前を付けて画像を保存」で使ってください。
区切り線
区切り線2
ライン
クレヨン線
鍵盤の飾り罫

   
     
   
 
戻る次のページへ