■パソコンの性能を比べる |
あくまで参考程度ですが、ベンチマークソフトなどは家電量販店店頭のパソコンにインストールできないので、ウインドウズに入っている「エクスペリエンス インデックス」で比較してみる方法です。
使用するソフトや遊ぶゲームによって体感の速さは違います。
Windows8.1からはなくなりました。
フリーソフトを使うとできます。お店では無理ですが・・・
■Win Score Share ウィンスコアシェア
Windwos8.1でもWindows エクスペリエンス インデックス
!!
って書いてあります。 |
|
|
|
|
■エクスぺリエンス インデックスを開きます。 |
|
 |
「スタート」〜「コンピューター」で右クリックして「プロパティ」を開きます。 |
■エクスぺリエンス インデックスの数字を比べます |
|
 |
|
|
コンピューターの基本的な情報の表示を開きます。
Windows エクスペリエンス インデックスと書いてある青い文字をクリックします。
|
|
|
■エクスぺリエンス インデックスの数字を比べます |
|
|

|
|
|
プロセッサ、メモリ、グラフィックス、3Dグラフィックス、プライマリハードディスクの評価が出ます。
通常の磁気の回転式ハードディスクだと5.9くらいです。
普通、家電量販店のパソコンなら、数値が「5.0前後」だと問題ないと思います。
|
|
|
■もうすぐ出るかな? Windows8 |
|
今年、初めにCP版(Consumer Preview、コンシューマー プレビュー)が出て、2012年6月1日にRP(Release Preview 、リリース プレビュー)が出た。
製品版のリリースは、噂では秋〜冬くらいかな。
|
|
|
最初の画面はこんな感じ。
アイコンがなくなって、ライブ タイルって言うらしい。 |
|
左の部分をチャームって言うそうです。
検索や設定など、ここから行きます。 |
あとは、即時起動だって。(・_・;)??? どのくらい早いのかな?
3DとUSB3.0とか。
インターネット エクスプローラ10になって・・・
iPadみたいになってタッチパネル対応のモニターなら、スワイプ、タップ、ピンチイン、ピンチアウトとかできるようになる。
でもタッチパネルのモニターが買わないといけないね。(-_-)/
家電メーカーのノートパソコンやネットブック・スマートブックは、最初からタッチパネルかな。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|