A3ノビメーカーごとの違い(紙のサイズ・大きさ)

Picasa3.9でカバーを作る
Windows Vista,Windows7

Google
     
■13×19インチの紙
  「A3ノビはA3よりも一回り大きい329×483mm」と書いてあるところが多いですが、実際にはこれより小さいサイズが多いようです。
A3(297×420mm)にトンボ(トリムマーク)が付けばいいわけですから。
A3ノビサイズは、1箱売りが多いのですがメーカー毎に紙の大きさが違うようです。
 
 

ネットリコー(NetRICHO)で、13×18インチと13×19インチのカラーコピー用の紙を1冊から売っているのでこれを使っています。2,000円前後
※自社の紙なので在庫もあるだろうし、コピーはリコーを使っています。

 
 

■13x19インチ(A3ノビ)
フルカラーコピー用の上質紙で色調を出来るだけ原稿に近づけるために白色度を重視した用紙です。
■フルカラー対応用紙■1パック(200枚)■連量/90Kg■坪量/104g/m2
■ISO白色度/約90% ■複写機・レーザープリンタ・ファクシミリに対応

 
◆メーカー毎の紙の大きさの違い


マウスコンピューター/G-Tune

メーカー
サイズ呼称
サイズ
備 考
OKIデータ A3ノビ 328×453mm エクセレントシリーズ
キヤノン A3ノビ 305×457mm イメージコートグロス
GFシリーズ
SRA3 320×450mm GFシリーズ
A3オーバーサイズ 330×483m GFシリーズ
富士ゼロックス A3ノビ 320×450mm Ncolor 081
エプソン A3ノビ 328×453mm  
リコー A3ノビ 13×19インチ
13×18インチ
 
OKIのプリンタを使っていますが、A3ノビでもサイズが違うので、用紙チェックを「なし」にしています。
プリンタの設定
プリンタの設定画面を開いて「詳細設定」をクリック。
用紙のチェックをしない
「用紙チェック」を「なし」にして使っています。

紙の厚さ・重さ(坪量・連量)

   
 
 
 
 
戻る次のページへ